- ブログ初心者の人
- はしゅブログについて知りたい人

こんにちは。
このブログを運営しているはしゅです。
この記事では、ブログ初心者の私が『はしゅブログ』を開始してから3週間で2000PVを叩き出した(と勘違いしていた)お話をしたいと思います。
結論から言ってしまうと、
実際のPVは半分の1000PVほどでした。(Twitterのフォロワーが30数名の私からしたらそれでも快挙だと思っていますが。。。)
では、なぜこんなことが起きてしまったのでしょうか。
今この記事を見ているブログ初心者の方が、私と同じミスを繰り返さないためにも、今回のミスについて解説していきます。
ちなみに私のブログで1日100PVを記録した稼ぎ頭はこちらの記事です。興味があればどうぞ▼
【検証】新型MacBook Airはクリスタのレイヤー何枚で処理落ちするか【M1チップ】
ミスに気付いた経緯


こちらがはしゅブログを開始してから3週間(2020/11/8~29)のGoogleアナリティクス上のデータです。
Googleアナリティクスとは、Googleが提供しているサイト分析ツールです。Googleアナリティクスを使うことで、サイト所有者はサイトのPVやサイトを訪れたユーザーの行動履歴等の情報を確認し、分析に役立てることができます。
ページビュー(PV)数は驚きの『2136』
(実際は半分だったわけですが。。。)
WordPressでのブログ運営は、初期は検索からの流入が期待できないため、初心者であれば1日0PVだったということも決して珍しいことではありません。
それなのに、私のブログは全くの初心者にも関わらず1日200PVに達する日もあるくらいでした。
毎日増えていくPV数を満足気に眺めていた私ですが、ある日ふと思いました。
「直帰率ってなんぞや?」
上のデータを見ると直帰率は『4.98%』を示しています。
気になった私はGoogleアナリティクスのヘルプページを調べました。
・直帰率
直帰率とは、1 ページのみのセッション数をすべてのセッション数で割った値のことです。つまり、すべてのセッションの中で、ユーザーが 1 ページのみ閲覧して、Google アナリティクス サーバーに対するリクエストを 1 回のみ発生させたセッションが占める割合のことです。
Googleアナリティクスヘルプページ
「直帰率が4.98%ということは、95.02%の人はこのブログを見にきたときに2ページ以上を見ている・・・」
「そんなことあるわけないやんけ!!」
こうして私は自分がミスを犯していることに気付いたわけです。
ブログの直帰率

一般的なブログの直帰率は、70〜80%程度が目安になるそうです。
皆さんも経験あるかと思いますが、読者は読んでいる記事内に関連する記事のリンクが貼ってあったりすると、違う記事も気になって、ページを移行したりします。
つまり、読者に他のページへの興味を促すことができると、ブログの直帰率を下げることに繋がります。
また、読者に「この人の記事をもっと読みたい」と思わせる記事を書ければ直帰率は下がっていくでしょう。
ですので、直帰率が50%を切るくらいであれば、2人に1人が複数ページを読んでくれたということになるので、読者の興味を惹く相当優秀なブログと言えます。
それなのに内部リンクもほとんどない私のブログの直帰率が『4.98%』だったわけです。
相当頭がおかしい直帰率です。
例えるなら、筋トレを始めようとしたら既に体脂肪率が4.98%だった、みたいな感じですかね。
ミスの要因

前置きが長くなってしまいましたが、ミスの要因について解説します。
私はWordPressでこのブログを運営しているのですが、プラグインにAll In One SEOを導入しています。
All In One SEOは、SEO対策の設定を一元化できる便利なプラグインでして、Googleアナリティクスの連動設定も行うことができます。
ブログ始めたての私は意気揚々とAll In One SEOでGoogleアナリティクスの設定をしました。
ここまではよかった。が、この後私はミスを犯します。

へー、Site Kit by Googleってプラグインを入れるとわざわざGoogleアナリティクスのサイトを開かなくてもWordPressの管理画面からPVとか確認できるんだ。
とりあえず入れとくか!
察しの良い方であれば、この時点で私の過ちに気付くのではないでしょうか。
そうです。All In One SEOのGoogleアナリティクス設定をした状態で、Site Kit by GoogleのGoogleアナリティクス設定を有効化すると、サイトにトラッキングコードが二重に貼られます。
結果、1度サイトに訪れたらPV2倍!直帰率もカウントされない!といった事態に陥るわけです。
修正後の現状

このミスに気付いた私は即座にSite Kit by Googleとかいう一度も使うことがなかったプラグインを削除しました。光の速さでした。
(Site Kit by Googleには全く罪はありません。二重で設定したアホの私が全て悪いです)
上の直帰率の比較画像を見ていただくと結果は歴然ですが、1.61%だった直帰率が67.35%まで戻りました。
おそらく、
直帰率が前日比4183%になって喜んだ人間は私くらいだと思います。
今回の反省
これからは必要ないプラグインは導入しない&無効化しようと思いました。
今回はたまたまAll In One SEOとSite Kit by Googleでトラッキングコードの二重貼りという意図しない動作が起きたわけですが、当然他のプラグイン間でもこうしたことは起こりえます。
必要のないプラグインをどんどん入れていくと、プラグイン同士が干渉して上手く動作しなくなるリスクが生じます。
「直帰率が異様に低い人はトラッキングコードの二重貼りがないか確認する」
「プラグインは必要最低限」
全ブログ初心者の方に伝えたい、ミスを犯していた私からの忠告2点でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント